ムチャしても良い開発専用サーバが自宅に欲しくなったので、
ちょうど手近に空いていた PC
(3年以上前に買って、一回故障した ThinkPad R40 ,Win XP 入り)
に、仮想開発サーバを導入した。
最初は、coLinux を試したが、ネットワーク接続などの設定が面倒なのと、
自宅の無線 LAN に、普通に参加させるのが難し(無理?)そうだったので、
結局、VMWarePlayer にした。
ちょうど手近に空いていた PC
(3年以上前に買って、一回故障した ThinkPad R40 ,Win XP 入り)
に、仮想開発サーバを導入した。
最初は、coLinux を試したが、ネットワーク接続などの設定が面倒なのと、
自宅の無線 LAN に、普通に参加させるのが難し(無理?)そうだったので、
結局、VMWarePlayer にした。
http://nhh.mo-blog.jp/ttt/2005/11/vmware_freebsd__743b.html
を大いに参考させていただきました。ありがとうございます。
大まかな流れ:
今回は、ISO イメージファイルから OS をインストールしたかったので、
ISO イメージファイルが CD-ROM として認識されるように vmx ファイルを調整し、
VM が起動しはじめた直後に、BIOS に入って、ブートデバイスを選択した。
[ 作成した vmx ファイル]
# BIOS に入るのが難しかった。
# ホスト OS 側に、マウスのフォーカスがある状態では、VM のほうの制御はできない。
# まず、VM の窓の中をクリックして、それから、'F2' などを押す必要がある。
ネットワークの設定も簡単で、
Bridged、NAT、Host-only の 3 種類のうち、Bridged を選択し、
「普通に」 DHCP で無線 LAN に参加させた。
というわけで、この仮想自宅サーバでは、
版管理(Subversion,svk), Perl(catalyst, sledge) などを試しまくる予定です。
を大いに参考させていただきました。ありがとうございます。
大まかな流れ:
- hoge.vmdk (ディスクイメージ)を作成。
- hoge.vmx (設定)を作成。
- OS をインストール。
今回は、ISO イメージファイルから OS をインストールしたかったので、
ISO イメージファイルが CD-ROM として認識されるように vmx ファイルを調整し、
VM が起動しはじめた直後に、BIOS に入って、ブートデバイスを選択した。
[ 作成した vmx ファイル]
# BIOS に入るのが難しかった。
# ホスト OS 側に、マウスのフォーカスがある状態では、VM のほうの制御はできない。
# まず、VM の窓の中をクリックして、それから、'F2' などを押す必要がある。
ネットワークの設定も簡単で、
Bridged、NAT、Host-only の 3 種類のうち、Bridged を選択し、
「普通に」 DHCP で無線 LAN に参加させた。
というわけで、この仮想自宅サーバでは、
版管理(Subversion,svk), Perl(catalyst, sledge) などを試しまくる予定です。