メイン

つくる アーカイブ

2006年12月11日

Panoramic Panel Perspective

私は怠惰なので、作業する時でも何でも、手の届く範囲に全てそろえておきたい。
コックピットが理想。
cockpit.jpg

今、座っているデスクの前と左には、本棚が接している。
前の本棚には、よく使う書類のフォルダが、4種類に分類されていて、
左の本棚には、よく使うリファレンス系の書籍がある。
(各本棚のデスクトップより下の領域は、普段使わないモノが収納されている。)

そのデスクに、ノートPC を置いて、処理しなければならない書類を意識しながら作業し、
ちょっと「首を捻る」ようなことがあったら、首を「左に」捻って、リファレンスを手に取る。

こういうユーザーインターフェイスが体になじむ場面は、多いと思う。

でも、ウェブアプリケーションの場合、
扱っている対象に関連性のある、良く使うツールですら画面に収まりきらないことも多い。
特に web2.0 なマッシュアップなさービスでは、
アレコレ関連性を表現しつつ、それらをその場で編集する、みたいな、
優れた一覧性が重要な気がする。

それならば…と、ちょっと考えてみた。
Panoramic Panel Perspective
要するに横スクロールなんですが、ちゃんと分類した上であれば、積極的に使うのもアリなのではないかと思う。

2006年12月29日

scripture

絵本を手軽に作りたいなぁと思い、作ってみた。

できたものは「お話」(イラストレーションと文章の混ざったもの)
を、そこそこ簡単に作れるシステム。
このシステムを、scripture (スクリプチャー)と呼んでおく。
FireFox と IE6以上で期待通りに動作した。
Opera, Safari では使えない(FCKeditor が動作しないので)。

子供や大人に「お話」を聞かせる時に使えるかもしれない。

「お話」サンプル:
http://scripture.tonextone.com/?generation=greeting2007

使い方:
  1. 「お話を作る」でゴニョゴニョする
  2. 「お話」が完成
  3. 「このお話を読む」で閲覧用の URL へ移動
  4. 「お話」のページの HTML ソースを保存

使い捨てのシステム。
ネットにつながっていれば、保存した HTML ソースだけで動作するし、
つながってない状況で使いたかったら、HTML ソース読んで、
js とか css とか画像とか、必要な部品をダウンロードして、調整すればいい。
ちょっとガンバればできる。

とりあえず、COOKIE でセッション貼っているので、
自分が作った「お話」(1つだけ)を、後から編集することは、
辛うじて、できるようにしてあるが、
認証などつけていない。
セッションが切れたら編集できない。これはひどい。

2009年04月04日

ウェブサイトのイメージを共有するためのツール

職場で、これから作成するウェブサイトのワイヤーフレーム + サイトマップを作りたくなって、いろいろ調べた際のメモ。

ワイヤーフレーム

pencilは、ワイヤーフレームというには、ちょっと具体的過ぎる感じ。
結局、ER図作成でお世話になっている gliffy を選択した。

gliffy は、矩形選択してコピーとか移動とかすると、
操作対象の中のレイヤーの z-index が維持されなかったりグルーピングがおかしなことになったりするけれど、
そういうクセを許容させるくらい使い勝手が良い。

また、今回の目的はイメージを共有することなので、
オンラインで共有できて、さらにコラボレーション(共同編集)できるのも良い。

サイトマップ

writemapsは、見た目キレイで良いのだが、機能が足りないので、却下。
dot -> graphviz も試したが、コラボレーションに向かないので、却下。
結局、マインドマップツールの、MINDOMOを使ってみた。
SERENA Prototype Composer も気になったが、ちょっと高機能過ぎる気がするのと、Windows アプリなのでコラボレーション的な制限を感じたので、保留。
今から触ってみます。

以上、とりあえずのメモ。

2010年06月20日

Google Documents List Data API v3.0 を python から利用してみた。

今更ながら、地味に便利なんじゃないかと思って試してみたら...

...すごい。
Google Docs と統合されたアプリを作ったり、単に HTML -> PDF などの変換に使えますね。

アーカイブ

フィード

このブログ

RSS 2.0 / ATOM

このカテゴリ

RSS 2.0 / ATOM

AdSense

del.icio.us

flickr